TEL:0570-020-497

受付時間/平日9:00~17:00(商品発送も平日のみ)

メールでお問い合わせ
春のDIYキャンペーン2025

スタッフブログ

2021年12月9日

人工芝でクリスマスツリーをdiy

こんにちは(*^-^*)♪ 店長の吉田です。

今日は、この時期にピッタリ!人工芝のハギレを使って手軽にクリスマスツリーが作れちゃう作り方をお伝えします(^^)/

 

元々小さくカットされている人工芝のサンプルを使えば、カットする手間が省けておすすめです。
完成まで15分くらい。すきま時間に作ってみてください♪

 

準備するもの

 

人工芝でクリスマスツリー使うもの1

 

まず、人工芝を裏返してテープを置きます。
※テープの裏面は人工芝にくっついていません

テープを置く

 

こんな風に人工芝を折って

人工芝を折る

 

折り込んだ人工芝をギュギュっと押さえてテープにくっつけます。

 

ぎゅぎゅ

 

余分な人工芝をカットして

 

カット

 

芝を整えて(いいこ~いいこ~風に)

 

芝を整えて

 

あとは、星を付けたり~
オーナメントを飾ったり~

 

星、オーナメント

 

完成!

 

完成

 

人工芝のもこもこ感が可愛いですよね♪
写真のツリーは、ふわふわターフのエクセレントタイプ芝丈40mmを使いました。

 

テープがなければ結束バンドでもできます(*^^)v

準備するもの

結束バンドでも

 

結束バンドは細くて短い黒色が目立たなくておすすめです。(100均で買いました)

 

人工芝を裏返してキリで穴をあけて

 

人工芝にキリで穴をあけます

 

 

結束バンドを穴に通してギュッと固定します。

 

人工芝の穴

 

あとは先ほどの手順と同じ、
余分な芝をカットして~
芝を整えて~
オーナメントを飾って完成です\(^o^)/

 

完成2

当店の1F受付に飾りました笑

 

余っている人工芝を使って作れるエコで可愛いオリジナルのクリスマスツリー、是非ご家族と一緒に作ってみてください(*^-^*)

2021年10月11日

うれしいお電話

こんにちは(*^-^*)♪ 店長の吉田です。

 

今週の水・木曜に予定している小5娘の宿泊学習。
準備にてんてこ舞いのかーちゃん。
といきたいとこですが、実は一番張り切ってるかーちゃん(≧▽≦)

 

だって、コロナ禍なのに、福井県内だけど、宿泊学習に参加できるってありがたくて。
私は30年も前の宿泊学習、今でも覚えています。
そのくらい思い出に残る体験だったってことですよね。

 

娘よ!一回りも二回りも大きくなって帰ってらっしゃ~い笑

 

 

 

さてさて、今日はうれしいお電話がありました。
宮城県のAさまからのお電話です。

 

Aさまは2019年に台風で被災され、全てを失った辛い経験があります。
だけど、なんとか新しい我が家を建てることができ、屋上とベランダに当店の人工芝ふわふわターフをdiyしてくださったお客さまです。
先日、diyの写真や感想をメールでいただき、早速、当店のホームページで紹介させていただきました。

 

 

すると、今日、その事例紹介のページを見たAさまからお電話があったんです。
メールでのやりとりは何度かありましたが、お電話は初めてでした。
(別のスタッフはお話ししていますが、私は初めてでした)

 

 

実際にお話しをするっていいですね。
diyの感想やご近所の方の反応など教えていただき、何よりAさまが嬉しそうに話しをしてくれるのが嬉しくて。
電話の向こうの笑顔が目に浮かびました。

 

人工芝が繋いでくれたお客さまとの縁、大切にしたいなと改めて思った1日でした。

Aさまの事例はこちらです。

 

どんな方だろうと想像しながらメールのやり取りをしていましたが、
Aさまの声は想像していた以上に穏やかな優しい声でした(*^^*)

2021年8月25日

人工芝とテントでキャンプ気分♪

こんにちは(*^-^*)/ 店長の吉田です。

 

夏休み終わりますね~
なので、仕事が終わった後のひと仕事に「夏休みの宿題チェック」が追加されたかーちゃん (;´Д`)ヒィィィー

 

昨日、小1娘の自学ノートをチェックすると、言葉あつめ・しりとりが書かれていました。
「しりとり・りす・すし・しっかり・りっぱになる」
しりとりで決意表明してくれました笑

 

 

さて、子どもたちに大人気!
おうちでキャンプ気分が味わえるアイテムと言えば、人工芝&テントです。
人工芝とテントがあれば自宅の庭やベランダがキャンプ場に変身します。

 

子どもって、あのテントのスペース好きですよね。
それに人工芝が加わるから最強~

ペグで固定する本格テントから、ペグなしのポップアップテント・ワンタッチテント、メルちゃんのおうち笑でもOK!
(ペグで固定するテントの場合、もし庭やベランダにペグダウンできない時はレンガなどを重りにしてくださいね。)

 

 

人工芝&テントでおうちキャンプのいいところ♪

  • 庭に芝生がなくてもできる
  • 天気がよければいつでもできる
  • 移動や荷物の準備がいらない
  • トイレや水場を気にしなくていい
  • 料理は自宅のキッチンでできる
  • 同じ料理でもキャンプ気分は美味しく感じ、よく食べてくれる(←これありがたい)

長かった夏休み、キャンプにプールに人工芝が大活躍でした(^^)v

 

 

追伸
ただ、火を使うバーベキューは人工芝には注意が必要です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
「人工芝の上でバーベキューはできる?安全にBBQをする対策をご紹介!」

2021年8月10日

真夏の人工芝は遊ぶ前に水まきをしてくださいね

こんにちは(*^▽^*) 店長の吉田です。

 

オリンピック、終わっちゃいましたね。
関連グッズの売上が、オリンピックが始まる前と終わった後で約5倍!!になったと、今朝のニュースで見ました。
それだけ選手のみなさんの頑張る姿が与えた力が大きかったということですね(*^-^*)

 

2児のかーちゃんの私も、子どもたちがオリンピックを通じて何か感じてくれたらいいなぁと思いながら、このオリンピック期間を過ごしました。

 

 

が、10歳の娘。
4歳から続けていたスイミングをやめたいと言い出したーーー(;゚Д゚)エエエー
何故このタイミング?!
かーちゃんの想いは伝わることなく終わりました笑
いや、きっと次の目標ができたはず笑

 

 

さて、今年のお盆休みもおうち時間という方多いと思います。
お庭やベランダの人工芝、真夏はとっても熱くなります。特に小さなお子さまは足の裏の皮膚が薄~くて柔らかいので裸足だとやけどの危険があります。

 

遊ぶ前は水まきをしてから、そして遊んでいる時も水まきをしながら楽しく遊んでくださいね(*^-^*)